◇ Event Promotion
私たちはこれまでの多くの経験から、下記の3つ事項を常に重要視しています。
- 限られた時間で、時に遠距離での、時にお会いしたことのないご担当者とのやり取り
スピーディーで、無駄を省いた分かりやすい対応 - 限られた予算で、クライアントの意図を的確に把握し浸透させる
東南アジア的な大げさを排除し、最高コスパを実現 - 社会主義国であることを忘れず、絶対的な安全の確保とそのための適正な提案
大きな事故は一度たりとも許されない環境での安全運営
- スピード
- コストパフォーマンス
- 安全性
という3つの柱をきちんと担保できることが、在ベトナムの日系企業として、イベントリンクの存在する価値だと考えております。それが満たされてはじめて、その過程の安定運営につながり、専門性や創造性、さらなるオリジナリティーを発揮しうることになります。
いかなるイベントも、マーケティングも、限りのある時間と予算の中で行われています。
私たちは、イベントに至る過程を大切にして、瞬間の重なりを楽しみながら、安全を確保した上で、クライアントニーズに忠実に遂行いたします。
※お打合せには弊社の東京窓口もご利用可能です。
ご用命の際には、弊社のスタッフが御社にうかがうことも可能です。
SKYP、LINEなどでのMTGは随時可能です。
展示会ブース/セミナー
屋外の大型施設やホテル会場内などで行われる展示会イベントやセミナーです。規模の大小によらず、スペースのご提案、会場との価格交渉代理、図面の作成、美術制作物から、ベトナムの有名MCや通訳、コンパニオンガール、カメラマンなどのキャスティング、運営進行までワンストップ対応いたします。
飲食/クッキングイベント
農林水産省主催の和食の普及イベントはすでに5回の経験がございます。キッチンごと借りれる会場のご提案、調理器具、持ち込み機材、料理人の手配や補助スタッフ、輸入食材や調味料の調達、飲食業界に強い通訳の確保など、あらゆる局面において強力なサポートをいたします。
サンプリング/屋外フィールドイベント
主に屋外で行われるサンプリングやお祭り、スポーツ大会など。街頭で許可書をとってのサンプリングから、若年層に訴求する大学や施設内でのサンプリング、飲食店でのサンプリング、体験イベントを絡めてのFBアンケートなど、あらゆる場所での催行が可能です。
周年記念/法人・工場設立記念
周年記念は、社内で数少ない経営と社員の垣根を外せる機会となります。会社が組織として活力をもって生きていくためのライフイベントの中核となります。その貴重な「場」をプロデュースし、実効性が高く、社内外のモチベーションが上がる施策を実現します。新しい法人や工場、第2工場などの設立に合わせた進出、開設、設立イベントも、内輪だけのお楽しみ会にならないように、社外ステークホルダーへも含めた感謝の気持ちを明確に打ち出していきます。
社長交代時刷新イベント/社内アワード
「社長交代」は、企業が変革するための大きなチャンスになります。社内外に対して、新社長の人間性や理念、高い意識と情熱、目指している形を伝え、発展的関係性を作るためには、同じ時間・空間を共有できる「イベント」はとても有効です。社長ご本人様が、この地で何を行い、数年後のご退任時にどのようなアウトプットイメージをお持ちなのか。そのための目標設定と、実践プログラムの策定、それを共有しイベントまで進めていきます。
社歌プロデュース/社長様のベトナム語挑戦プログラム/幹部全員参加の懇親アワードなど
現地事務局/ポップアップストア管理
長期に渡るイベント現地事務局や、ポップアップストアの運営管理など。事前告知や人員手配、物販の会計管理と報告、リーチ数のカウントから、KPI設定と改善提案まで。弊社スペースマーケットより物件の提案から設営、配布物制作まで行います。弊社は店舗運営の経験も豊富で店舗登録などの書類作成、地域公安対策や法的なコンサルタントでサポートしていきます。
◇ PR
下記の各PR業務の中から、イベントに必要な項目をお選びいただけます。
ご予算によらずPR業務だけでも、お気軽にお問合せください。
印刷 出版製本 グッズ制作
チラシ、ポスター、配布資料、表彰状などのデザイン、印刷を行います。出版許可書の申請、作成、提出後に、正規本として印刷・製本いたします。グッズは、キーホルダー、社名入りカップ、傘、雨がっぱ、ペンケースなどあらゆる制作実績がございます。
メディア対応
テレビ局、新聞社、ラジオ、雑誌社、WEB系出版社などの各メディアに対して、予算に応じた適正ポートフォリオによる提案をいたします。記事掲載の確約、日時指定、内容作成やデザイン提案など、より効果的な広報を実現します。当日までのメディアの出欠管理、当日のVIPケアおよびインタビューや記者会見のセッティングなども行います。
集客戦略
イベントそのものの目的・目標を正確にすることからスタートし、ターゲティングに対してダイレクトに訴求する適性チャネルを選別していきます。過程を公開してPDCAを行いながらこまめに情報発信して、反響を作りだしていきます。富裕層のみのターゲティング、クローズドのイベント、一切の情報を公開しないマーケティングなど、いかなるニーズにも対応いたします。
SNS
ベトナムで圧倒的な使用率を誇るFB、No1トークアプリでありZALOを中心として、インスタグラム、ブログ、YOUTUBEを含み、公式サイトとの連携を行います。公式だけでは捉えきれない層に対して、共感と反響によってイベントそのもの、企業自体のブランディングを行います。
現地著名人とのイベント広報コラボ
現地有名MC、歌手、パフォーマー、インスタグラマー、YOUTUBER、スポーツ選手、TVご意見番、学生カリスマダンサーなど、イベントイメージに相応しい著名人らのSNS上のコメントや映像出演協力を行います。
事後案件と報告書
イベントが終われば、すべてが終わりではありません。現場に来れなかった経営幹部に対しての報告や、イベントを会社の資産としてその効果を記録し、その後の広報に生かすための施策を計画的に行います。そのPRはいかなる結果を出したのかを、KPI設定後のアナリティクスにより判別し、報告書に記載いたします。